QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
セン
セン
相棒の犬とぶらぶら散歩が日課です。
健康と感謝の気持ちで生きるのを心がけています。
くまもとが楽しくなればいい、そんな気持ちで書いています。



オーナーへメッセージ

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

おわり

2008年06月30日

犬6月も終わりだね



明日から7月だね、人間社会は月末は忙しいのさ。
あんたはいいよね、ごろごろしていて。

犬とうさんもゆっくりしたら。

やることが沢山あるからそうはうかなよ。

犬そっか!犬でよかったワン。

朝も散歩したし。仕事を始めましょう。さぁ~どいてよ!  


Posted by セン at 08:43
Comments(3)

やすみ

2008年06月29日

犬今日は日曜日、やすみでしょ?



やすみはないよ。
毎日楽しく生きるのが仕事だから、今日も感謝して仕事しましょう。

犬父さんの仕事は散歩!

まあ、そんなとこかな。  


Posted by セン at 10:24
Comments(2)

すくないよ~

2008年06月28日

犬すくないね~



また、ご飯が少ないといっているのかな?

犬違うよ!そんなにくいしんぼじゃないよ。
最近、散歩していて車が少ないきがするんだけど?

今ガソリンが高くなっているので乗るのを控えているんじゃないかな。
来月もまた上がる見たいだよ。節約しているんだね。
景気が悪くなるならなければいいけどね。

犬節約しないといけないんだね???
?ごはんは減らさないでよ!  


Posted by セン at 08:41
Comments(0)

あぢ~

2008年06月27日

ボール遊びの後は、あぢ~  ハアハア



犬暑いね~たまんないよ!
クーラー入れてよ。

だめ~
我が家はエコでクーラーはまだ使わないの。

犬毛皮ぬぎて~  


Posted by セン at 16:27
Comments(0)

いそう

2008年06月27日

犬いそうてな~に



いそう、偽装か!
困ると嘘をついてごまかしていることかな。
企業だと利益をとるために偽装することがあるんだね。
嘘をついたら解るのにね。

犬私のごはんは国産。

ちゃんと選んでいるから大丈夫だよ。

犬人間の世界は信じられないよな!

とうさんしっかりしてよ!

はい、はい散歩に行こうかな。


  


Posted by セン at 09:02
Comments(0)

がんばれ2

2008年06月26日

今日はなにするの!



今日は夕方から守成クラブの打ち合わせがあるんだ。
犬行くの!
行くよ。来月の守成クラブの打ち合わせにね。
楽しい企画をしないといけないしね。
がんばれに1社でも多く参加してくまもとを元気にするんだ。
犬役に立っての?
おとうさんの仕事をいただいたりしているよ。
犬いい会みたいだね。
一人の力は小さいけど大勢になると出来ることも沢山あるんだよ。
困った時には、守成クラブの会員に頼むと早く安く出来ることがあるんだよ。
異業種が70社あるから、お互いに利用して仕事をしているんだよ。
犬へえ~、頑張っているんだ。とうさんも。
じゃ、散歩に行くか。
  


Posted by セン at 08:52
Comments(0)ビジネス

がんばれ

2008年06月25日

はしれ~、がんばれ~


犬はやいでしょう。

元気が一番!

熊本も元気な企業が沢山出来ると嬉しい。

異業種交流会に参加して1年が過ぎた。

この会の目的は「自分たちのマーケットを自分たちで創ろう」。

創業は易し守成成り難し。会社を守ることを念頭に仕事を創りだそうとしているクラブ。

「守成クラブ」という名前の異業種交流会、特徴は名刺交換会をする。

お互いの仕事を協力する、70社ほどの加盟してるクラブ。目標は今年中に100社。

参加して異業種の社長と交流が出来て人脈や仕事ができたこと。

どこの中小企業も景気はよくないが「がんばれ」の気持ちで仕事をしている。

一人でいると情報は少ないけど異業種が集まると情報も仕事も入ってくる。

すぐに儲かるのと聞かれるとそれはないけど、人の幅も広がるし勉強もできる。

今日は、私の参加している「守成クラブ」の宣伝をさせてもらいました。

詳しくは守成クラブ熊本のホームページを見てください。

犬ねえ、何の話しているの。

ごめん、ごめん、そらもっと遠くに投げるぞ!

がんばれ!


  


Posted by セン at 08:23
Comments(0)ビジネス

犬と会話

2008年06月24日

ボール遊び大好き!


もう5歳になる相棒の好きな言葉。
さんぽ
かわい~
おりこうさん
すきすき
ボールあそびしよう
ごはん
おやつ
このとばをきくとはしゃぎまわる。
ワンとしか言わないが、相棒の言葉は理解できる。
ソフトバンクの犬ではないが自分の気持ちを話たいのだろうな。

  


Posted by セン at 08:14
Comments(2)

暑さに負けず

2008年06月23日

犬はぁ~はぁ~~



ボール遊びは楽しいね。



もっと遠くに投げて~  


Posted by セン at 15:15
Comments(2)

オモロ~

2008年06月23日

犬晴れたよ~



今日は運動しようね!ボール遊びか、フリスビーもいいな。

雨が続くと運動不足になるね。

私もダイエットに挑戦しようかな。

いま「3」で馬鹿になるのが流行っている。

今日は23日か、3の倍数の日と3のつく日を禁酒したらすごいダイエットになるな。

7月は13日禁酒できる。何かお間白いことを考えて挑戦しよう。

今日は一日「オモロ~」でいくかな。今日と明日は禁酒!できるかな

今日も楽しく、今週も楽しくやりましょう。

  


Posted by セン at 09:11
Comments(0)

もまれる

2008年06月22日

気持ちいい~~



今日はもまれてきました。

20人ぐらいの方が研修会にお見えです。

友人も、もまれにきていました。

もまれるのが好きな方多いんですね。

人生はもまれると強くなる、逞しくなる。

私も大好きです。

広島の先生、福岡の先生、熊本の先生に、

頭の先から足の先までも徹底的にまれました。

散歩から帰った時の犬ように気持ちよかったです。

明日からまた頑張ろう。療術の先生方ありがとうございました。
  


Posted by セン at 17:41
Comments(0)

元気になる日

2008年06月22日

毎月第4日曜日は整体の日にしている。

それは、熊本県療術業協同組合の研修会に参加して体を整えてもらっている。

広島、福岡から整骨の先生や、技術の確かな先生が研修会をしている。

皆さん10年、20年とキャリアのある先生があらゆる角度から指導されている。

私も研修会に参加して2年半になり、東洋的な体の考え方を勉強するのは楽しい。

ここの特徴はゲルマニウム療法業で厚生省の認可を取り、法人化して各県に組合を作っている。

民間療法はいろいろあるが、手技のなかでも理論をきちんとされている。

教本もありそれにそって勉強をしている。

理事長の本田様とは、長い付き合いになってきた。

人が健康で元気に暮らせることを仕事にされている。

熊本が元気になるように地道な活動を続けてもらいたい。

私も真剣に勉強しよう。人を癒せるようになったらありがたい。

今日は多くの先生に会えるので楽しみだ!  


Posted by セン at 08:11
Comments(0)

メタボ!

2008年06月21日

重量オーバー


ちょっと太りすぎ!
メタボではありません。
美味しいスイカをいただいたので重さを計りました。
8.4キロ、合格!
このスイカは、植木スイカのブランドで売られています。
このスイカの生産者は、スイカ作りの名人の松下さんです。
松下さんは、JA鹿本の部会長をしていらっしゃいます。



きれいな色でしょう、香りも素晴らしい。
皮も薄いし、3時のおやつでいただきましょう。



おいしそう、一口食べたら皆笑顔になりました。にっこり
熊本にはいいのもが沢山あります。
今は農家も大変な時代なりましたが、美味しい物を生産して日本中に笑顔を作ってください。
松下さんいつもありがとうございます。
ご馳走様でした。お願い

犬ねえねえ、私も食べたい。
ちゃんとあげるよ!  


Posted by セン at 14:49
Comments(0)食事

リビング

2008年06月21日

リビング熊本、21日にマザーハウスの記事をみつけました。

友田社長の笑顔の写真があり、元警察官とは思えないほど優しい顔で出ていました。

今日の新聞に創業活発とありましたが、友田社長もチャレンジャーのお一人なんだなと思いました。

いま、マザーハウスを任されて、なんとか子育て支援をしていきたい。

いい仕事をして喜んでもらえると嬉しいと言われています。

記事に「困った時は、気軽にいらっしゃい」と書いてありました。

子供を育てながら仕事をしたり、お母さんは大変です。

そんな時に役に立つのが24時間保育所があることを多くの人に知ってもらいたい。

マザーハウスが、熊本の子育て支援の応援団になってください期待しています。

熊本が元気になるように頑張ってください。パチパチ





  


Posted by セン at 09:55
Comments(0)子育て支援

創業活発

2008年06月21日

熊日新聞に熊本は若者、シニア創業活発の記事が出ていた。

熊本はチャレンジ精神がある、元気な熊本ができると嬉しい。

何でも挑戦する、出来ないものは無い。

ある会社の会長とお話すると、出来ない人は、出来ない言い訳をする。

出来るまでやれば何でも出来る。

何にでも挑戦してみよう。




犬今日も雨だね~
どんな雨でも弱音を言わす挑戦しよう!
とうさん雨の中を散歩にいくぞ~
雨行きますか。

  


Posted by セン at 09:11
Comments(0)

うまいもの

2008年06月20日

これなんだ!



いつも行く熊さんの台所でおいしそうな梅をみつけた。
ジュースを作るらしい。1ヶ月後に飲めるよ!
一ついただき生で食べてたらとても美味しかった。
これは楽しみだな~

昨晩は、友達達といつものように生ビールで乾杯。つまみはこれ



脂ののったまぐろのはらのところ、うまいな~
料理はどんどん出るので写真を取る暇は無かった。
メタボにならないように雨でも散歩しようか?
うわ~凄い雨
犬だいじょうぶさ、後で拭いてね!
早く行こうよ!
  


Posted by セン at 16:40
Comments(0)

日課

2008年06月20日

朝起きてから、犬の散歩。




部屋の掃除。コーヒーを飲む、ブロぐを書く。

ブロぐを書くようになったのは指の運動のため。

文章を考えることで、ボケ防止に役に立つかもしれない。

毎日、人に会う機会があるので個人や企業の紹介で熊本が元気になれば嬉しい。

犬の写真だけで喜んでくれる方もいる。

ブログは大切な情報源、人のブログを読むことで勉強になっている。

喜びは、知らない方からも祝福してもらい。困っている時は、勇気をくれる方。

今の社会ではインターネットを上手に使うと人生の幅も広がるみたいだ。

ブログがご縁で交流ができたことがある。

私のブログは、くまもとの楽しめる情報を集めてみたい。

  


Posted by セン at 08:21
Comments(0)

ごまたまご

2008年06月19日

私のおみあげ!



お母さんが東京から帰ってきた。
犬これ面白いね、上から読んでも「ごまたまご」下から読んでも「ごまたまご」
美味しいのかな、早く食べようよ!
とうさんもこれで外食しなくて済むね!よかったねにっこり  


Posted by セン at 16:42
Comments(2)

102歳

2008年06月19日

今日は昭孝園さんにお邪魔してきた。

笑顔でスタッフの皆さんと挨拶しました。

老人の方も楽しくゲームをされていました。

元気なお年寄りであっていただきたいとスタッフ全員で健康管理をされています。

老人の介護、お世話をする事は見た目より大変です。

私も、施設に勤めた経験があるのでよくわかります。

今日、嬉しかったのは102歳の方にお話できたこと。

昭孝園でも一番の長老だそうです。笑顔がとても可愛かったです。

飴がとても好きらしいです。102歳ですが会話もはっきりしていました。

「あんたいい顔しているね」と褒めてくれました。お世辞でも嬉しかったです。

102歳の方に元気をいただきました。くまもとを築いてきたお年寄りを大切にする。

この人達がいなければ、子供も孫もいません、戦争を経験したり大変な人生を歩まれたろうなと感じました。

昭孝園の柿木さんはお年寄りの笑顔を見ることが好きといわれています。

これからもっと老人が多い社会になります。くまもとも老人に優しい都市になるといいですね。

昭孝園さん頑張ってください。



  


Posted by セン at 13:31
Comments(0)

老人介護

2008年06月19日

今日は、訪問介護の昭孝園グループさんに行く。

昭孝園さんの特徴は、老人にリハビリをしていることだ。

送り迎えは勿論するが、体操やリハビリを中心に元気なお年寄りにする。

歳をとると、体が動かしにくくなり歩行することも大変になる。

毎日の生活に必要な運動機能を維持できるように、無理の無いリハビリをしている。

自分で何でも出来ると元気な笑顔になる。

昭孝園さんがいつも言われているのが介護と福祉の元気印。

お年寄りの方がいつまでも元気でいられる事は素晴らしい。

もっと、くまもとが元気になると嬉しいです。

スタッフの皆さんも明るく楽しく仕事をされています。

今日も皆さんに会うのが楽しみだ。

元気に笑顔で今日も仕事に頑張りましょう。

昭孝園さんもくまもとが元気になるようがんばっています。
  


Posted by セン at 08:01
Comments(0)老人介護