雛人形
2009年01月27日

もうすぐ2月孫が1歳になるので雛人形をだしてみる。
もう10年ぐらいしまっておいたのでどうかな?
爺さんのよく目でお雛様が孫に似ているような気がする。
久振りの飾りつけなので迷ってしまう。
なんとか飾り方を調べて娘の実家に飾らしてもらいました。

ちょと早いけど楽しく飾りました。
みんなでお祝いするのが楽しみ。
孫のおかげでまた楽しい日がありそうな気がします。
寒いけど今日もがんばろう。

ろうばい
2009年01月26日

ろうばいが咲き始めたね。
寒い冬に咲き始める
もうすぐ春が来るんかな?
花は香り咲き始めるのが楽しみだ。

昨日は大誠ホームさんのエコウィン住宅を見学しに行ったよ。
熊本市の御領に建てた新築の家。
今の家は快適だね。
暖房機が動いていないのに部屋中暖かだった。
外は今年一番の寒さだったのに凄いと感じた。
家中を冷暖房する設計
国土交通大臣賞をとった設計
地球温暖化対策に役に立つ設計
家全体が冷暖房できる家、それでエコ住宅すごい設計これは良いと感心した。
建てた方も喜ばれていた。
もう一度家を建てるならこんな設計がいいかもしれない。
可愛いワンちゃんが2匹暖かい家の中を走り回っていた。

とうさんもがんばってエコウィン家建てたいな。
夢を持っていれば叶うかもしれないね。
春来ないかな~
とこや
2009年01月24日

とこやに行ったよ。
今はとこやなんていわないのかな。
古いね年をとると言葉も古くなるのかな~
髪を切ってすっきりしてがんばろう。
気持ちは若くもって何にでも挑戦しよう。
昨日は近見商栄会の新年会がくまさんの台所であった。
地域の繁栄のために長年がんばっている。
今年は経済的に大変になるけど乗り切りましょうと話があった。
人生の大先輩の方とお酒を飲みながら楽しい時間を過ごさせてもらった。
どんなことがあっても乗り切らないといけない。
いろいろな経験をされているのでためになることが多い。
目的を持って生きていらしゃるから皆さん若い。
老いは年令ではないと思った。
まだ私も役に立てることがある。
今日よりまた挑戦する気持ちを持ってがんばろう。

きをつけないとふとるよ!
散歩してカロリーを消費しますか。
今月後1キロ減量しよう。
インフルエンザ
2009年01月22日

すぐ病院で検査して注射してもらったけど
どうもインフルエンザらしい用心して早く治さなくてはいけないね。
いろいろな人と接するのでもらってきたみたい。
インフルエンザが流行しているらしいので
我が家の対策は加湿とうがいを手洗いをすること
うつらない対策をしましょう。


孫は何でもまねしたりするね。
あんたの抜け毛の掃除してくれたね。
成長は早い最近は4歩ぐらいあるくらしい。
元気!元気!
風邪をもらわないように注意しましょう。
病気になると健康のありがたさが良くわかる。
今日も元気でいられることに感謝してがんばりましょう。
熊本人
2009年01月21日


アメリカの新しい大統領。
ニュースを見ていたら大統領の就任式に熊本の人が参加していたよ。
少し年配の女性の方、歴史的な場面に参加することで熊本を元気したいと言われていた。
びっくりしたよ、こんな行動派の方がいるなんて
まだとうさんも挑戦しないといけないね。
何だか勇気をいただいた。
感謝だね!

今までの金融バブルが壊れて経済がおかしくなっている。
お金で何でも買えるお金至上主義が壊れたね。
オバマ大統領もこの危機をみんなの力でかえる。
人間力が一番大切なのが解ったのかな?
ITが全てでないことがわかり、お金が全てで無いことが解り
人間は信頼関係で生かされている気がする。
人間の生き方が変われば経済も良くなる。
少人数の人だけが利益を上げていたのがおかしかったんだね。

期待しましょう。
人と交わり感謝して協力して生きるのが大切。
今日も笑顔で楽しくがんばりましょう。
世界が平和になりますように。
阿蘇から
2009年01月20日


高森田楽の里で食事したよ。
お客さんで満員だったよ。
美味しいから来るんだね。
出会いも楽しかった。
和紙のランプシェードの作家の赤瀬さんを紹介した。
田楽の工藤栄子さんは声楽家でCDまで出していたんだ。
赤瀬さんと工藤さんの話も弾み楽しかった。
阿蘇の地から何か音楽や芸術が芽生えると嬉しいね。
今回の出会いは何か意味がありそう。
人は出会うべき時に会えるんだよね。

阿蘇は広いし空気が良いね。
日本の宝だよね。
世界中から多くの人が観光に来られるからね。
阿蘇が繁栄すると熊本も元気になるでしょう。
田楽の里のコーヒーをいただきながら楽しみました。
工藤専務、工藤栄子さんありがとうございました。
ゆっくりCD聞かせてもらいます。
またお伺いします。
出会いに感謝しなくちゃね!
新しい出会いを
2009年01月19日

さむくないかな~
今日は阿蘇の高森田楽の里さんまで行くよ!
楽しい出会いがあれば良いね。
和紙のランプシェード作家赤瀬さんを紹介しに行くんだ。
高森田楽の里さんで個展ができるか相談するよ。
新しい出会いがあることで何か楽しいことが出来れば嬉しい。
今年も多くの出会いを大切にして役に立たなくては

勿論それもあるけど
楽しい時間が過ごせることはありがたいね。
阿蘇のコーヒーも美味しい、食事も楽しみ。
赤瀬さんと田楽の工藤さんの出会いが楽しみ。


スローライフで日本の文化
癒しがあるし良いと思うだけどな~
出会いがあればなんかいいことが起きる事を信じて
阿蘇まで行きましょう。
風邪引かないように着込んでいこう!

おひなさま
2009年01月18日

なにもってきたの?
娘が有田で陶器のお雛様買ってきた。
もうお雛様を飾るのか早いね。
早く飾って3月3日にしまうと良いらしい。
もうすぐ1歳になる。
成長は早いね。
ひな祭り待ちどうしね。

川口漁協の橋本さんの海苔だよ。
今年も生海苔をいただいたので
お吸い物や、ポン酢でいただきます。
余りの量なので皆に分けてあげました。
橋本さんありがとうございました。
美味しかったで~す。
毎日感謝だね。
今日も良い日でありますように。

散歩のお陰でダイエットできている。
あんたんのお陰ありがたいね。
2月まで後1キロ減らそうかな。
12月より3キロのダイエット達成。
身も軽くいきますか。
がんばろう
2009年01月17日

何だか忙しくなってきたね。
ありがたいね。
まだやること沢山あったみたいだね。
仕事があることに感謝。
何でも挑戦しよう。
今年も休むことなく毎日仕事楽しいね。

仕事が楽しいと元気になれる。
毎日生きていて楽しいから。
今日も何が出来るかな?
そういえば
婆ちゃんもリハビリにがんばっているみたいだ。
もうすぐ米寿になる。
歩けるようになってお祝いが出来るといいね。
みんながんばっている。
私も今日一日がんばろう。

ともだち?
2009年01月16日

いつもさんぽであうね!
寒いけど散歩、大好き!
毎日犬君は何を話しているんだろう。
大きい犬や小さい犬
おとなしい犬元気な犬
散歩していると犬の出会いも多い。
犬に負けないように出会いを作ろう。
毎日多くの出会いがある。
何かお役に立てればありがたい。
昨日も昭孝園さんに知り合いを紹介した。
お年寄りを元気にするサービスをしている。
良い出会いになればありがたい。
今日も出会いがあるので楽しみ!
毎日元気に笑顔で過ごそう!

ほしいな~
あんたは元気だから大丈夫だよ!
プラスの言葉
2009年01月15日


冬だから仕方にけど冬は必ず春となる。
だんだん暖かくなるさ。
寒さを知ると暖かさに感謝できるし
人はなんか不自由にならないとありがたさがわからないからね。
当たり前のものなど何も無い。
リーマンショックから経済状態もおかしくなっている。
製造業は急に減速しているけどこんな時こそ
良くなる良くなるって信じてがんばれば良くなる。
今年は去年以上に努力しないといけないね。
毎日プラスの言葉を使おう。
楽しく楽しく、笑顔でがんばりましょう。
もうすぐ春がきますよ!

楽しくさんぽしますか?
輪を作る
2009年01月14日

人が来るたびに吠えないでね。

訪問していただくのはありがたいね。
多くの方に出会って毎日お話が出来る。
今は異業種で50社ぐらいお取引があるので
何かお互いに利用できないか紹介するようにしている。
これが結構役に立っているみたい。
それぞれ仕事の専門があるから助かることがある。
今年はお取引先の交流会をしたいね。
今は経済は厳しくなっている。
乗り越えるのはお互いの協力が必要!
経営者の方はアイデアを出して危機を乗り越える。
がんばらないといけないね!

においでわかるよ。
我が家でも出会いがあって役に立っているみたいだね。
人は一人では弱いけど助け合うと強くなれるからね。
出会いを大切にして皆に役に立てれば良いね。
仕事も忙しいほうが良い。
仕事の輪を広げましょう。

新築の家
2009年01月13日


昨日、八代まで新築の家を見に行ってきたよ。
大誠ホームさんのエコウィンハウス。
去年12月に引越しされまだ住んで1ヶ月の家。
外は震えるぐらい寒かったけど家の中はポカポカだった。
家に入るとストーブは一台も無い。
暖房機も無い。
どうして家中暖かいだろう?
それは家全体を冷暖房するシステムがあるらしい。
普通の家なら暖房が入っている部屋は暖かいのだが
リビングは勿論和室、玄関もトイレも風呂場も暖かい。
2階も暖房機は無かったが全部屋暖かい。
家の空気の流れがあり家中が一定の温度で保たれているらしい。
床はフローリングだったけど暖かい。
5歳のお子さんが裸足で家の中を走り回っていた。
ご主人に聞くと暖房費のコストは半分以下でできている。
エコ住宅のことは住んでいる人に聞くのが一番。
先日行った玉名の新築住宅も家中暖かく快適だった。
縁会って大誠ホームさんの家を見させていただいているが
家は一生の買い物長く使えて経済的に優しいほうが良い。
温度差が無いのでお子さんやお年寄りにも優しい家。
玉名の家も八代の家も新築特有の臭いが無かったね。
自然の空気が感じられた。
これもこの家の特長かな?
私も新築を考えている人がいたら教えてあげよう。

我が家は起きたらすぐ暖房しないと寒くてしかたがない!
洗面、トイレ廊下などどこに行っても我が家は寒いの合言葉。
エコウィンハウスは羨ましいな?
これからはエコに優しい家「大誠ホーム」さんに相談してみられてはいかがですか。
経済的にも助かるし夏は家中涼しいそうです。
エコウィン
2009年01月11日

きのうはどこいったの?

玉名まで行ってきたよ。
新築の家を見てきたんだ。
この前テレビでも紹介されていたエコウィンハウス。
「大誠ホーム」さんが建てた住宅。
仕事で大誠ホームの宮本社長とお話しするけど、冬暖かく、夏涼しく
家中の温度が一定していてエコを重視した作りになっている。
昨日は外はみぞれが降るくらい寒かったけど家中ポカポカだった。
建てた方も大誠ホームのエコウィンで良かったと話されていた。
これからは地球に優しい家作りが大切!
経済的にも良いみたい。
家を建てる人は一度TKUの「エコウィン」を見てみると参考になりますよ。


家は一生の買い物だから業者選びが大切だね。
建てた方の笑顔を見ると満足されているのが分かった。

喜ばれる仕事がしたいね。
信用が第一
がんばりましょう。
珍味
2009年01月10日


くまさんの台所で友人と新年会をしたときのご馳走!
珍味好きの私も生まれて初めて食べた一品。
これはやどかりの卵の塩辛!
味はお酒のみの人なら喜ぶと思います。
それからやどかりの味噌汁をいただいた。

味噌汁のおわんに入っていますが、大きさにビックリ!
味は伊勢海老でとったような出汁が出ていて美味しい!
くまさんの言うには身も美味しいよ

というわけで皆で身もいただきました。
こんなの初めてどうしたの?
本当は釣りの餌だったそうです。
釣り名人の近見のバイクランド嶋の嶋崎社長が持ってきてくれた「やどかり」でした。
水深20メーターの海に住んでいるやどかり。
初めて食べました。
食べた仲間も毛蟹みたいとかやどかりで盛り上がりました。
やどかり食べる人いるなかな~
食べた事ある人感想を聞きたいな~
くまさんの台所には楽しい方がいらしゃいます。
お客さん同士が仲良くなってたまに持ち込んで料理してもらっています。
さすがプロの料理人何でも料理してしまいます。
何時も感謝して食事させていただいています。
今年もくまさんの台所にお世話になります。
美味しい料理期待しています。

あんたは肉好きだもんね。
珍客
2009年01月10日


めじろかな?
可愛い鳥が遊びに来るね。
何時も仲良く2羽でくるから夫婦かな?
仲良く食事をして飛びまわっている。
もうすぐ春が来るのかな~

わたしもともだちほしいな~



またあそびにくるよ!
誰とでも仲良くなくちゃね友達つくろう。
今日の出会いは誰かな?
寒さに負けず仕事に精出しましょう。

交流会
2009年01月09日


昨日は異業種交流会の「守成クラブ」に行ったよ。
とても楽しかった。
初めて寿咲亜似(すざきあい)さんの肥後民話を聞いた。
「加藤清正をめぐる五人の女」
熊本に住んでいてもなかなか歴史のことは解らないけど
寿咲亜似さんは声質を変えたり肥後弁で語られた。
楽しい時間を過ごせた。
寿咲亜似さんが語りをしている時にアートペインターの内田早苗さんが絵を描かれた。
演出も良かったね。
赤瀬重夫さんのランプシェードを配置して
灯りで講演を盛り上げた。
赤瀬さんのランプシェードには不思議な力がある。
見る人が癒され感動する光の芸術なんだ。
加藤清正の講演だったのでランプシェードは熊本城の石垣のイメージ
お正月から良い年の始まりをいただいた。
守成クラブは出会いを大切にする人の集まり
立食の時間に寿咲とも個人的な会話が出来たし
2次会も行き遅くなったけど楽しい時間を過ごせました。
人は人と交わって成長する。
守成クラブに感謝!
皆さん遅くまでありがとうございました。

きょうはいいてんき!
げんきにさんぽしよう!
今日は誰と出会うかな?
何かお役に立つことできるかな?
一期一会を大切にすると人生良くなる。
笑顔が大切。
今日も元気元気!
年の差90
2009年01月08日


年の差90歳、仲良しだよ。
正月は賑やかだったね。
親子4代今年も元気で過ごせるように!


今度来る時はあんたと散歩できると良いね。
子供の成長は早いね。

今年になって風邪をもらったみたい
病院で注射してやっと良くなってきた。
健康に注意しないといけないね。
お陰で目標の体重になったけど
運動して痩せないといけないね。

ことしのもくひょうはけんこうかな?
さんぽしてけんこう!
今日は異業種交流会「守成クラブの日」
参加して元気をもらおう!
今年も大勢の方と出会いがあるかな楽しみ!
リハビリ
2009年01月07日

年末に腰を打て歩けなくなったので機能病院で診察してもらった。
今まで元気に歩いていたんだけど87歳になって初めて車椅子を使ったよ。
リハビリをすればまた歩けるようになるみたいなので暫く入院することにした。
朝からレントゲンやMRI、診察、心電図、血液検査、尿検査など
入院するための検査がたくさんあった。
入院の書類や一日がかりで終わったよ。

4月は米寿の祝いがあるからそれまでに歩けるようになるといいけどね。
年をとると体に障害がおきるから大切にしないとね。
まだまだ長生きしてもらわないといけないね。
今年は体に気をつけて健康にならないといけないみたいだね。
節制してスリムになりましょう。
健康管理が出来ないと周りに迷惑かけるからね。
健康でいられるのはありがたい。
注意してがんばろう。

とうさんせきしてるよ!
かぜひかないでよ!
仕事始め
2009年01月05日


孫ちゃんも帰ったし普通の日に戻った。
今日から仕事が始まる会社が多いみたいだね。
お正月から仕事している人もいるよ。
とうさんは今日から仕事開始。
仕事があるのはありがたいね今仕事が無くて困っている人もいるし
何とかならないかな。

困っている人の気持ちがわからないと助けられないよね。
総理も他人事みたいに言っている。
日本人は助け合って生きるのが上手なんだけど
困ったことの無い人は理解できないだろうね。
今年は良い年になるように変化できないかな?
仕事に感謝して周りの方にもに感謝して生きましょう。
今日も元気で朝が迎えられて感謝。
困った人が笑顔で仕事できるように祈りましょう。
日本はもっと良くなるはず希望を持とう。