孫と
2009年08月18日
娘達は盆に里帰りができなかったので
孫とスカイプで遊びました。

いや~便利ですね。
孫はまだ話はできませんが画像を見て手を振ります。

あそびたいな~
すかいぷさせてよ~
盆休みはのんびり孫と遊びました。
と言いたいですね
見るからに背も伸びてきて可愛くなったみたいですね。
やはり爺バカでしょうね。
遊びに来てよ~
婆ちゃんは9月の連休に東京に行くそうです。
爺ちゃんはお留守番です。
みんな元気なので幸せですね。
感謝!感謝です。
孫とスカイプで遊びました。
いや~便利ですね。
孫はまだ話はできませんが画像を見て手を振ります。

すかいぷさせてよ~
盆休みはのんびり孫と遊びました。
と言いたいですね
見るからに背も伸びてきて可愛くなったみたいですね。
やはり爺バカでしょうね。

婆ちゃんは9月の連休に東京に行くそうです。
爺ちゃんはお留守番です。

みんな元気なので幸せですね。
感謝!感謝です。
壽崎育英財団
2009年08月09日
先週メガネのヨネザワ本店で壽崎肇さんにお会いしました。

左の方は石川理事、真ん中の方が壽崎肇理事長です。
寿屋の創始者で今は学生のために育英財団をされています。
壽崎さんの自伝を読ませてもらいいつかお会いしたいなと思っていました。
ヨネザワ本店の3階に壽崎育英財団の事務所があります。
九州各県に育英財団があり学生に奨学金を出しています。
壽崎理事長の思いは学生さんに少しでも役に立ってれば嬉しいと言われていました。
今まで多くの方が壽崎育英財団から奨学金をもらい社会にでているそうです。
人に歴史あり少しのお時間でしたけど勉強させていただきました。
商業界の事もきかせてもらいました。
出会いに感謝します、有難うございました。
若い方のために何か役にたてるようなことがしたいですね。
壽崎理事長の笑顔が印象的でした。
左の方は石川理事、真ん中の方が壽崎肇理事長です。
寿屋の創始者で今は学生のために育英財団をされています。
壽崎さんの自伝を読ませてもらいいつかお会いしたいなと思っていました。
ヨネザワ本店の3階に壽崎育英財団の事務所があります。
九州各県に育英財団があり学生に奨学金を出しています。
壽崎理事長の思いは学生さんに少しでも役に立ってれば嬉しいと言われていました。
今まで多くの方が壽崎育英財団から奨学金をもらい社会にでているそうです。
人に歴史あり少しのお時間でしたけど勉強させていただきました。
商業界の事もきかせてもらいました。
出会いに感謝します、有難うございました。
若い方のために何か役にたてるようなことがしたいですね。
壽崎理事長の笑顔が印象的でした。
日吉だいすき2
2009年08月04日

地域の人が集まり賑わいました。
かき氷の準備!

飲み物も冷やして

やきそばもできました

子供たちの楽しみおもちゃも揃いました。

近見商栄会の若手メンバーは肥後銀行さん、熊本ファミリーさん今回はコジマ電気さんも
お手伝いしてくれています。
元気よく大きな声でいらっしゃいませ~

爆竹が鳴り、始まりました。
最初は日吉の子供神輿で!
子供たちが中心になって夏祭りが始まりました。

日吉保育園園児による日吉太鼓の始まり

可愛いですね、お父さんやお母さんみなさんビデオで大忙しです。
大人も負けずにフラダンスの皆さんの熱演です。
会場もハワイの風が吹いていました。

まだまだダンスが続きます。
いつも練習をしている皆さん、息もぴったりとても元気に踊りました。
日吉の皆さんは日吉のコミニティセンターでいつも練習しているそうです。
日も暮れてきました。盆踊りの練習が始まりました。
だんだん夏祭りの気分になりました。
みんなで盆踊りの始まり!

おもちゃも売れています。
子供のころ思い出しますね。
地域の夏祭りは大人も子供も楽しみにしているんですね~
日吉名物ビンゴゲーム!すごく盛り上がります。
この大勢の人を見てください。ここは熊本の日吉ですよ。
こんなに子供たちが楽しみにしているなんて夏祭り・・・いいですね~
豪華賞品もいっぱい用意しています。
ビンゴ!
嬉しいね景品もらったよ!
最後までビンゴを楽しみました。

お祭りの最後は近見商栄会の抽選会
みんな抽選券を見ていました。
最後は主催者のご挨拶。
雨も降らず最後まで楽しく日吉の夏祭りがおわりました。
地域の祭りは大切に続けなくてはいけませんね。
皆さんお疲れ様でした。
日吉夏まつり
2009年08月03日
日吉小学校で地域の夏祭り

朝7時より会場の設営開始。

地域の方々の協力でテントや舞台作り
PTAの方や親父の会のメンバー大勢の方で準備しています。
私も近見商栄会のメンバーとしてお手伝いしました。

みんなで提灯の整理、電球をつける。

体育館で整理、汗もかきました

祭りの提灯を見ると楽しくなります。

舞台は危なくないようにプロの方が設営しています。

来た時よりも美しく、ゴミ箱の準備です。

テントの準備が終わり提灯をつける。

日吉だいすき夏祭りの垂れ幕をつける。

みんなの力で何とか出来てきました。

作業終了後、日吉コミニティーセンターでおにぎりをいただきました。
ご馳走様でした。おいしかった~
いつも夕方から来るのでこんなに準備が大変なって思いませんでした。
近見商栄会も夏祭りを30年以上続けているそうです。
地域の方の頑張りで子供たちが楽しみにしている地域の祭りを続けたいですね。
わたしも日吉大好きです。

夕方5時には始まる準備が出来ています。
祭りの事はまた後で追加します。
朝7時より会場の設営開始。
地域の方々の協力でテントや舞台作り
PTAの方や親父の会のメンバー大勢の方で準備しています。
私も近見商栄会のメンバーとしてお手伝いしました。
みんなで提灯の整理、電球をつける。
体育館で整理、汗もかきました

祭りの提灯を見ると楽しくなります。
舞台は危なくないようにプロの方が設営しています。
来た時よりも美しく、ゴミ箱の準備です。
テントの準備が終わり提灯をつける。
日吉だいすき夏祭りの垂れ幕をつける。
みんなの力で何とか出来てきました。
作業終了後、日吉コミニティーセンターでおにぎりをいただきました。
ご馳走様でした。おいしかった~

いつも夕方から来るのでこんなに準備が大変なって思いませんでした。
近見商栄会も夏祭りを30年以上続けているそうです。
地域の方の頑張りで子供たちが楽しみにしている地域の祭りを続けたいですね。
わたしも日吉大好きです。
夕方5時には始まる準備が出来ています。
祭りの事はまた後で追加します。
今日から
2009年08月01日
暫く更新をしていなかったらもう8月になってしまった。
ありがたいことに毎日忙しくなってきている。
ありがたい出会いも多く楽しく生活させてもらっている。
最近は倫理法人会の宮本大誠ホーム社長に感化されている。
目標を持つことの大切さ、達成することの執着。
何でも妥協しがちな毎日をやるぞとという気にさせてくれる。
今月も新しいことに挑戦しながら動き回ろう。
自分に出来ることしかできないし、生きているからには何かがある。
毎日充実した日を送るのは難しいが感謝して生きましょう。
明日は日吉小学校で地域の夏祭り
子供たちの笑顔をたくさん見れるかな楽しみ。
健康でいられることに感謝して明日は汗を流しましょう。
楽しい写真がとれたらうれしいな!
ありがたいことに毎日忙しくなってきている。
ありがたい出会いも多く楽しく生活させてもらっている。
最近は倫理法人会の宮本大誠ホーム社長に感化されている。
目標を持つことの大切さ、達成することの執着。
何でも妥協しがちな毎日をやるぞとという気にさせてくれる。
今月も新しいことに挑戦しながら動き回ろう。
自分に出来ることしかできないし、生きているからには何かがある。
毎日充実した日を送るのは難しいが感謝して生きましょう。
明日は日吉小学校で地域の夏祭り
子供たちの笑顔をたくさん見れるかな楽しみ。
健康でいられることに感謝して明日は汗を流しましょう。
楽しい写真がとれたらうれしいな!