QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
セン
セン
相棒の犬とぶらぶら散歩が日課です。
健康と感謝の気持ちで生きるのを心がけています。
くまもとが楽しくなればいい、そんな気持ちで書いています。



オーナーへメッセージ

1枚に

2008年10月26日

15日に種付けが始まり順調に海苔の種が網についた。
海苔網は最初6枚重ねて種をつける作業をする。
これが成功しないと今年の海苔はとれない。
1枚に
海苔が網についたか確かめている。
今年も海苔が無事に成長している。
海苔師さんがほっとする瞬間!
それから海苔網は6枚からだんだん1枚にしていく。
1枚に

最近ではシステム船で海苔を管理されている海苔師さんもいる。
凄い!こんど乗せてもらおう!

熊本の有明海は宝の海と藤森組合長は言っている。
豊かな山、阿蘇から流れ出る川が栄養を運んでくれる。
海の人が山に植林をする。

熊本はいい所だ。
山にも感謝!海にも感謝!

今日は第4日曜日整体の日
体を調整してもらおう。
首、肩、腰が重い!
体は大切ケアーしないといけない。
1枚に

2人でしてもらうなんてありがたいですね。
熊本県療術業協同組合は毎月研修をしています。
個人で開業されている先生も技術の向上のために勉強会や実技をしてます。
療術組合があることは意外と知られていない。
県知事の認可を受けて療術業をしているところは少ないみたい。
熊本県療術業協同組合は毎月研修を広島や福岡から講師の先生も来てしている。
安心してみてもらえる。今日もお世話になりました。
ありがとうございました。

同じカテゴリー(熊本海苔)の記事画像
新海苔できたよ~
生のり
海苔はおいしい
のり
海苔の季節
熊本海苔
同じカテゴリー(熊本海苔)の記事
 新海苔できたよ~ (2010-12-03 17:28)
 生のり (2009-02-09 09:46)
 海苔はおいしい (2008-12-10 09:49)
 のり (2008-12-05 10:03)
 海苔の季節 (2008-11-29 08:24)
 熊本海苔 (2008-10-25 16:49)

この記事へのコメント
思い出します。
1昨年初めて舟に乗り海苔養殖の魚場に行ったことを。
荒波で、船酔いしたことを。
しかし、養殖の様々なことが体験できたことを。
12月成長した海苔が美味しかったことを。
そして、海苔魚場の光景が写真の被写体に最高のことを。
Posted by rokuyon at 2008年10月26日 10:35
okuyon さん有明の海良いですよ~
今度行く時誘います。
シャッターチャンスあるかもしれませんね。
初摘みの時行きますか?
Posted by センムセンム at 2008年10月26日 14:49
今年は順調そうで良かったです。
もう少しで一段落だそうですよ。
いつもありがとうございます。
Posted by たけちゃんたけちゃん at 2008年10月29日 08:41
たけちゃん有明の海は宝です。
美味しい海苔ができると嬉しいです。
海苔師さんの笑顔を見たいですね。
また海の報告します!
Posted by センムセンム at 2008年10月29日 13:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。