海苔はおいしい
2008年12月10日


一番摘みの海苔は美味しいよ。
海苔の最初に伸びたやわらかい葉の先端を加工するから
香りもよく歯切れもあり食べると海の恵みをいただいている気がするね。
よく見ると裏側は葉っぱ先が出ている感じがわかるよ。
小草が立っているのが一番海苔の証拠みたいだね。
それと海苔に小さな穴が開いている。
葉が小さいので作るとき葉の間に小さな穴が出来ている。
本当の新海苔を知らない人は穴の開いたできそこないと思う人もいるそうだよ。

デパートの最高の海苔の焼き海苔とか味付け海苔は一番摘みの海苔をつかっているんだよ。
お客さんから問い合わせで穴の開いた海苔で商品がつくってあるとクレームがついた話があるだって。
それで新海苔には穴が開いている説明書を付けたんだって。

焼くと黒い海苔がきれいな緑色になるよ。
焼きたての海苔が香りがあって美味しいんだよ。
正月のお餅にはぴったりだね。

熊本には阿蘇山があるだろ
阿蘇山からたくさんの川が有明海に注いでいる
川が海苔の栄養を運んで来るんだよ。
川口漁協はその名のとうり川と海に面した所で海苔を作っている。
最高の栄養が海苔に蓄えられているから美味しい海苔ができるんだよ。
熊本海苔の美味しいさを伝えよう。
県外の友人や親戚、海外の人にも海苔を贈たよ。
食べた人からは美味しいの便りが届いてます。
県産品の宣伝も楽しいね。
食べている笑顔が見えるみたい。

ぷれぜんと
2008年12月09日


あんたの髭剃り!
女の子だから髭があるとおかしいよ!

本当はあんたのじゃないよ。
兄ちゃんにクリスマスプレゼント。
前使っていた髭剃りが駄目になったので新しいのを買ったよ。

幾つになってもプレゼントは嬉しいみたいだね。
急に孫も来るみたいだけどプレゼントないな~
遊んであげるかな?

来週あそびにくるかな?
楽しくすること考えよう。
皆元気でいるのでありがたいね!

あんたの忘れていたね。
考えときましょ!
みんなで
2008年12月08日

ふゆになったからでしょ~
気候は寒くなって冷え込んできたけれど
世界の景気が冷え込んできたみたいだね。

物が売れなくなったりすると製造業も不況になるし
経済が回らないとどの仕事にも影響するから大変だよ。

難しいね、政治だけでも経済は良くならないみたいだし、
来年は大変かもしれないね。
無理しないようにコツコツするしかないな。
我が家は皆でがんばりましょう。
楽しくすれば良くなるでしょう。
笑顔があれば不景気も飛んでいくかな?
ITバブルに金融バブルみんな泡の世界に振舞わされてんだね。
身の丈の世界で満足すればいいんだけど
何でも欲が先になるからね。
足を地に付けてがんばりましょう。

とびまわるとおとしあなにはまるよね!
こおりが
2008年12月07日

みずたまりはこおりがあるよ!

今日は寒いね~
周りの方の散歩の時間も遅くなっているね。
寒くなると太陽がありがたくなるね。
今日はいい天気みたいだし太陽さんに感謝かな。

さいきんまごちゃんこないね!
わすれちゃうよわたしのこと?
大丈夫だよあんたの置物をかあさんがもっていたよ。
ちゃんとワンワンって遊んだみたいだよ。
正月は会えるから楽しみだね。
正月は賑やかだろうね。
あと少しがんばりましょう。
今年もお世話になった方に熊本海苔を持っていこうかな。

今年の川口漁協の新海苔は美味しい、最高の出来栄えだった。
海苔の検査員の人もピースしている。
入札も熊本では最高の平均単価が取れた。
海苔師さんも元気が良いのでうれしい。

今年も良い出会いがあり幸せをいただいてるね。
周りの方の幸せのお陰で元気をもらっているんだ。
感謝だね。
お世話になった方に海苔を配らなくちゃ!
今年もたくさん幸せをありがとうございます。

忘年会
2008年12月06日


昨日は我社の忘年会、会社の身内で食事会をしたよ。
今年も仲間とお陰様で何とか過ごせたし
来年はもっと良い年になるように乾杯した。
何も無いけど幸せな会社、楽しく楽しく仕事をさせてもらっている。
はやいな~もう3年が過ぎようとしている。
何も無いところから創業して仕事をさせていただいている。
大きな事はできないけど誠意のある会社にしていきたい。
合言葉は夢は大きく現実は小さくコツコツとやりましょう。
いろいろな方の出会いを大切にお付き合いをさせていただいている。
お酒を飲みながらありがたいなとつくづく思う。
こんな小さい会社でも頼りにしてくださる人がいる。
昔は皆貧しかったけど心が豊かだったと書いてある本を読んだ。
我社のモットーは何も無いけど心が豊かでいこう。
何も無いと工夫して何かを作り出す。
無いものから作ると感謝が湧いてくる。
今年もあと少しがんばろう。

のり
2008年12月05日

このくろいはこなぁに~

熊本の一番摘みの海苔だよ美味しい海苔だよ。
先月の終わりに入札があって市場に出たんだ。

わたしだいすき!
おやつにちょうだいよ!
これな~に?

ドライブレコーダーあんしんをいただいたんだ。
昨日の異業種交流会の守成クラブのプレゼントに大当たりしたんだ。
ドライブしていると自動的に1時間録画していく優れもの。
事故があっても記録しているので原因がはっきりわかる。
今はタクシーにもつけているみたい。
提供してくれた榊社長に感謝!ありがとうございました。
昨日は忘年会をかねて皆で楽しんだ。
来年もがんばって楽しくしましょう。
伝統工芸館
2008年12月04日
伝統工芸館で赤瀬さんの和紙のランプシェードの作品展があるので行ってみよう。

ランプシェードの世界を追求している。
今忘れている何かを気づかせてくれるような作品展。
赤瀬さんの作品を見るのは楽しみ。
その後守成クラブの定例会に出席する。
どんな話が聞けるか楽しみだ。
何でも続けるといいことがある。
仕事もコツコツすると良いみたいだ。
大きい事はできなくても小さいことの積み重ねが大切な気がする。
今日も笑顔で人と話すのが楽しい。
素晴らしい人からパワーをもらって心の中の財産を増やしましょう。
世の中お金を追いかけて失敗している人もいる。
お金は死なない程度あれば良いのでは、
丁度いいがいいけど、ちょっと足りないほうが幸せみたいだ。
何も無い負け惜しみみたいだけど幸せに生活している。
今日も感謝で過ごせたたら嬉しい。
ありがとうをたくさん言えたらうれしい。
今日生きていることに感謝!
ランプシェードの世界を追求している。
今忘れている何かを気づかせてくれるような作品展。
赤瀬さんの作品を見るのは楽しみ。
その後守成クラブの定例会に出席する。
どんな話が聞けるか楽しみだ。
何でも続けるといいことがある。
仕事もコツコツすると良いみたいだ。
大きい事はできなくても小さいことの積み重ねが大切な気がする。
今日も笑顔で人と話すのが楽しい。
素晴らしい人からパワーをもらって心の中の財産を増やしましょう。
世の中お金を追いかけて失敗している人もいる。
お金は死なない程度あれば良いのでは、
丁度いいがいいけど、ちょっと足りないほうが幸せみたいだ。
何も無い負け惜しみみたいだけど幸せに生活している。
今日も感謝で過ごせたたら嬉しい。
ありがとうをたくさん言えたらうれしい。
今日生きていることに感謝!
始まる
2008年12月03日

ぼうねんかい?

昨日はヨネザワさんのクリスマスパーティに参加したよ。
始めに米澤静江専務のご挨拶に感動した。
20年前は8坪の店舗から始まり、現在はは立派なお店になっている。
商品を売るだけのお店ではなく
地域の皆さんと交流をする為に2階を開放していろいろなサークルを催してる。
創業して35年間コツコツと積み上げて今のメガネのヨネザワさんになった。
専務が主催するファッション研究所も20年を迎えて多くの人の出会いがあり
一人一人に支えられてここまで来れたことを皆さんに感謝されていた。

米澤専務は出会いを大切にされている。
人を大切にして感謝すると良くなるみたいだね。
信頼関係ああれば人のために役に立つことが出来るし
支えてもらうこともできるから信用が一番大切かな。
坂本緑さんのコンサートを聴かせてもらい良かった。
スタッフの方も皆さんに気を使われていました。
クリスマスプレゼントもいただきありがとうございました。
一足早いクリスマスパーティを楽しませていただきました。
出会いに感謝して今日もまた仕事にがんばりましょう。

なにがでるかな?
2008年12月02日

なにかでるのか?
おいしいほねがあるかも?

毎日掘ったところを調査しているね。
遺跡があるのかな?
この辺に昔の人住んでいたのかな?
調査して何も出なければすぐに工事が始まるみたいだけどね。
来年はこの辺も変わるだろうな~

ショッピングセンターが出来るらしいよ?
便利になると嬉しいけど交通量も多くなるかもしれないね。
駅もできる話もあったけどできるのかな~
地域も少しづつ変わるね。

風邪引かないように気をつけよう。
暖かくして散歩しましょ!
12月も良い月になるように感謝してがんばろう。
はしるか~
2008年12月01日

とうさんはおそいね~

12月は先生も走るくらい忙しい月なんだよ。
ゆっくりあわてずに散歩しよう。
忙しい時こそ落ち着いて行動しなくちゃね。
今月は忘年会やらクリスマスパーティーやらいろいろあるね。
楽しく出来るからいいかな?

お酒も控えめにしましょう。
仕事は多めにしようかな。
忙しいことも感謝しましょう。

はしるよ~