QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
セン
セン
相棒の犬とぶらぶら散歩が日課です。
健康と感謝の気持ちで生きるのを心がけています。
くまもとが楽しくなればいい、そんな気持ちで書いています。



オーナーへメッセージ

子育て支援

2008年06月15日

友田社長との出会いがあり、子育ての支援になればと思い紹介します。

市内の中心にあるマザーハウス保育所のオーナーの紹介。

友田社長は人吉市出身、熊本県警暴力団担当として33年間勤務され、07年3月退官されてから。

元警察官の奉仕の気持ちを生かしたいという思いで、保育園運営にたずさわりました。

「子供と働くお母さん方を心から支援していきたい」と24時間保育所をしています。

元暴力団担当というと怖いイメージがありますがとても優しい思いやりのある方です。

今共働きの世帯は多いと聞きますが、子供のいらっしゃる方は幼稚園や保育園にあずけて仕事をされているみたいですが、

あずかってもらえる保育所が少ないことや、時間も限りあるので困ることも多いと聞いたことがあります。

マザーハウスは24時間保育所なので時間に融通がきくので助かるのではないでしょうか。

私が友田社長とお話して感じたのは、働く方の力になりたい、役に立てれば嬉しいと言われていたことです。

くまもとが元気になることは、安心して働けることです。悩んでいることを少しでも解決したいことを熱弁されていました。

施設も6階建てで遊び場も広く、子供のトイレから、衛生的な厨房も完備していました。

先日、マザーハウスに訪問させてもらい、しつかり見てきましたので間違いありません。

市内で働いている方には場所も中心部にあるので便利ではないかと思いました。

保育所にお問い合わせしたい方は、

マザーハウス保育所 電話096-351-6400 住所 熊本市新市街13-19 

働きやすい環境で、くまもとが元気になると良いですね。 









同じカテゴリー(子育て支援)の記事画像
大ちゃん
同じカテゴリー(子育て支援)の記事
 大ちゃん (2008-09-08 08:26)
 リビング (2008-06-21 09:55)

この記事へのコメント
こんにちわっ。私も街中の保育園に預けていました。24時間の保育園ですごく助かりました。市の保育園は時間が決まっていて仕事にも影響しますから… 今 保育園料ていくらくらいなんでしょう?
Posted by ☆れいちゃん☆ at 2008年06月15日 17:07
おお!!元暴対課から保育園経営とは異色ですね。
私の父も県警の暴対課でした。
顔は怖いけどやさしい人が多いです・・笑・・
今、少子化が問題ですけど、こういう働く親の身になってくれる保育園にこそ補助金出したりしなきゃいけないんじゃ?
Posted by holoholo at 2008年06月18日 14:09
holoholo様コメントありがとうございます。
元暴対課の時の顔は職業上怖いですが、今はとても優しい顔になっています。本気で子育て支援をしたいといわれています。
こんな方が経営されるならば安心してお子さんを預けられると思います。また見に来てください続きを書きますから。
Posted by センムセンム at 2008年06月18日 16:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。