日吉夏まつり
日吉小学校で地域の夏祭り
朝7時より会場の設営開始。
地域の方々の協力でテントや舞台作り
PTAの方や親父の会のメンバー大勢の方で準備しています。
私も近見商栄会のメンバーとしてお手伝いしました。
みんなで提灯の整理、電球をつける。
体育館で整理、汗もかきました
祭りの提灯を見ると楽しくなります。
舞台は危なくないようにプロの方が設営しています。
来た時よりも美しく、ゴミ箱の準備です。
テントの準備が終わり提灯をつける。
日吉だいすき夏祭りの垂れ幕をつける。
みんなの力で何とか出来てきました。
作業終了後、日吉コミニティーセンターでおにぎりをいただきました。
ご馳走様でした。おいしかった~
いつも夕方から来るのでこんなに準備が大変なって思いませんでした。
近見商栄会も夏祭りを30年以上続けているそうです。
地域の方の頑張りで子供たちが楽しみにしている地域の祭りを続けたいですね。
わたしも日吉大好きです。
夕方5時には始まる準備が出来ています。
祭りの事はまた後で追加します。
関連記事